HOME > 目的別で選ぶ > もし返済できなかったら…と不安な方

返済日に遅れたらどうなる?

カードローンを利用する前に心配になるのが、返済が遅れたときのことです。

返済は銀行の自動引き落としを指定しておけば、指定の銀行口座に入金するだけで済みます。

しかし、たまたまその月に出費が重なって返済できなくなったり、返済日自体を忘れてしまったりするかもしれません。うっかり 返済が滞ると催促の連絡が来るため注意しましょう。

過去に事故歴がない方の場合は、返済の滞りを通知するメールやはがきが来ることになります。

再引き落としの指定がある場合は、指定の日前日までに銀行口座に入金しておきましょう。

大手であればお客様への迷惑を考えて、電話で直接催促することは少ないようです。

しかし、返済が滞ると信用情報に傷が付いてしまうため注意が必要です。信用情報機関にはカードローンの申込履歴から、返済が滞った情報も掲載されてしまいます。

一度情報が記載されると数年間は情報が残るでしょう。その後に申し込むカードローンにも影響が出てしまうため、できるだけ信用情報に傷を付けたくないものです。

ブラックリストに載る基準

返済の滞りが信用情報機関に掲載されるといっても、一度や二度の返済で情報が載らないことが多くなっています。一度返済が遅れたとしても、たまたまその日だけ入金し忘れていただけかもしれません。金融業者側もそこまでシビアに対応しているところは多くはないでしょう。

多くの場合、ブラックリストに載るとは、3か月以上の滞納があったときです。金融業者が催促したにもかかわらず、その後も返済しなければブラックリストとなります。

一度ブラックリストとなってしまうと、現在契約中のカードローンに対しても信用がなくなってしまうでしょう。

「返済できないのではないか」という不安がある方は、カードローンに申し込むとき工夫しなければなりません。

最初から収入に見合った借り入れをすること

収入に見合った借り入れ金額の目安は、総量規制の基準が役立ちます。

過去に消費者金融から無謀な借り入れをして債務整理をした人が急増したため、借入金額の限度額が見なおされました。その後は消費者金融で借り入れするときは、年収の3分の1までしか借り入れすることができなくなりました。

注意

たとえばプロミスなら最高限度額は500万円ですが、500万円を借りるためにはその3倍の年収が無ければなりません。500万円の借り入れが可能となるのは、年収が1,500万円の人の場合です。

SMBCモビットやアコムでは最高限度額が800万円のため、借り入れできる人の年収は2,400万円必要だということになります。 仮に年収が300万円であったなら、消費者金融からの借り入れは100万円までです。

多くの人は収入から生活費や税金等の支払いをしているため、年収の3分の1程度なら無理なく返済ができる額だとされています。

銀行のカードローンは借りすぎに注意

総量規制は消費者金融が対象の法律で、銀行は対象外となっています。

銀行はもともと消費者金融より審査が厳しいため、銀行側の裁量によって自由に貸付金額の設定をしてもよいことになっています。そのため、銀行では借りすぎてしまうリスクがあるのです。

銀行での審査が厳しいといっても、収入以外に資産がある場合は別です。資産があればそれだけ生活に余裕があると判断されることがあります。銀行のカードローンでは、家族の収入も見られていることがあるので、その人の年収以上に借り入れすることは可能です。

銀行でも限度額は年収の3分の1が目安となっています。しかし、利用者の口コミを見てみると、年収の半分程度まで限度額を設定してもらったケースも少なくないようです。300万円の年収がある方では、150万円まで借りられる可能性があります。

あくまでも銀行側が判断した限度額で、本当に返済ができるのか考えなければなりません。

借りすぎが心配な方におすすめのAI審査

借り入れ限度額は年収の3分の1が基準となっているため、それぞれの生活スタイルを把握した内容にはなっていませんでした。どのような家庭環境でも一律で年収の3分の1が、無理なく返済できる額だとは限らないでしょう。

そこで登場したのが、AIを活用した審査です。プロミスでは2018年10月19日より、AI審査を導入しました。

AI

プロミスの審査内容は、お客様の属性、信用情報機関による情報の照会、取引情報から割り出しています。プロミスを利用中の約26憶ものデータを活用して、独自にAIで審査をする方法です。 AIを活用することで過去のお客様データと照らし合わせながら、それぞれの申込者に合わせた審査が可能となりました。

プロミスは消費者金融のため、年収の3分の1の基準を守りながら、返済ができる人には限度額ギリギリまで、返済が滞る可能性がある人は借り入れ基準を下げることになります。

審査にAIを活用するメリット

消費者金融や各銀行でもAIを活用しているところは少ないようです。

しかし、今後はAI審査を導入する金融機関が増えていくと考えられます。AIの導入は消費者金融のチャットサービスなど確実に導入が進んでいるため、各社がAI審査を取り入れるのも時間の問題でしょう。

AI審査を取り入れると、自己破産する人の割合が減ります。年収3分の1の基準だけにとらわれず、「〇〇の属性は返済が滞りやすい」「〇〇の使い方をする人はきちんと返済してくれる」など膨大なデータから顧客を振り分けることができるためです。

今までは人が判断していたため曖昧な基準でしたが、AIを活用すれば正確かつ、膨大なデータを処理できるようになります。

返済が滞りやすい人の属性は存在していて、そういう人は他社でもどんどん借り入れして借金を増やす可能性があります。返済ができないため他社でも借り入れして自転車操業することが問題となっていました。AIで審査をすればそのリスクを減らすことができます。

返済できるか心配な方は、膨大なデータから借り入れ限度額を導き出してくれる業者を選ぶようにしましょう。

大手金融機関が導入するAI審査

プロミス以外にも、みずほ銀行など大手でもAI審査を導入しています。大手企業ではAI導入にお金がかけられるためです。

中小企業ではAI導入の資金が少なく、曖昧な限度額設定しかできません。消費者金融でもアコムやアイフルなど大手でも、AI審査を導入する可能性はあるでしょう。

AI審査のあるプロミスの公式サイトはコチラ>>

このページのトップに戻る